前回の続きです。
いらないものを処分し、お掃除グッズでないものを移動し、
衣装ケースに詰めます!
今回のお片付け、
キレイに収納する気が全くありません!
というか、
キレイに収納する自信がありません!
ので、
とにかく収納できれば良し、とします。
どうか、ピカピカぴっちりキレイを期待しないで下さい。(←してない?)
整理収納アドバイザーらしからぬ記事ですが、すみません。
これが日常(笑)!
ポイントは、
とにかく使うモノを前に、使わないモノを奥に。
詰めました!!


奥の方から、
シリコンスプレー(今後、使わない可能性大)
ニス薄め液(今後、使わない可能性大)
網戸補修グッズ(使う~?未定)
ソファ革物お手入れグッズ(使うかも)
布団圧縮袋予備(そのうち使う)
窓のレール洗いノズル(1年に1回?)
結露防止シート(1年に1回)
粘着コロコロ(あんまり使わないこと判明)
防虫剤(半年に1回)
使い捨てホコリ取り(月1回使う)
工具箱(意外と使う)
クイックルワイパーの替え(週1回使う)
こんな感じです!!
いいんです、いいんです。
誰にも見せるところではありませんし、自分が使いやすければ良いのです。
ほんと、収納しただけ。
ごっちゃりですが、不要なものが減ってスッキリ、探しやすくなりました。
そして、この引き出し、
週に1~2回ほど開け閉めして、使うのは手前の方1/3程です。
工具類は気になっていることがあるので、また、中身整理しようっと♪
次回、終活のお話、
「私がエンディングノートを書いた日」
の話です。
Comments