我が家のダイニングテーブルの端、
ここは、私の日常のお片付けモチベショーンが顕著に現れる場所であり、
ツケが溜まると手に負えなくなる場所でもあります。
ここがきれいに片付けられていると、ほんとに部屋全体がすっきり片付けられているかのように見えるんですよね。
気持ちがポジティブで頑張れている時は、ここが片付けられて何も置かなくなります!そしてキレイが持続する!
疲れることが続いたり、どーでも良くなってしまうと、ここにモノが溜まる!そして、すぐに増える!
お客さんが来る時には必ず片付けるので、やればできる場所!のはずなので、いつもキレイを持続したいのです!
が、なかなか難しい~、どうしたもんか。
なんででしょうね。
しばらく悩んでいて、私なりにモノが溜まりにくい仕組みを作ってみたのです。
まず、何が溜まるのか分析してみます。
現実に忠実です。
分類してみますと
ふむふむ。いつもの感じ、もうちょっと郵便物やDMが溜まる時もありますが。
そして、文字ににしてよくテーブル散らかるモノを挙げてみますと。
(上の現状イラストの中にないのですが、よく出てるモノもあります。)
☆処理が必要な郵便物、書類
◇学校からの手紙
◇返ってきたテスト
●下の子(女子)のなんか紙ごみ
●下の子(女子)のなんか工作途中
●下の子のヘアーアクセサリー(ピンとかゴムとか)
●なんかのカード
●なんかのシール
●なんか小さなオモチャ
△ちょっとした説明書
△小さい保証書
▼あまったお菓子
▼ちょこっと文房具
▼使いかけのポケットティッシュ
▼このご時世、マスク
☆◇●▼のマークは処理方法別の分類です。後から解説しますね。
ちょっと!ちょっと!説明できないよく分からないモノばっかりですよ!
説明できない時点で、もういらないモノなんでは。。。?
しかも、ちょっと!下の子のモノが多い!?原因はキミか!(いや、原因は母なんでしょうが、ね。)女子特融でしょうか、ちまちましたモノが好きでちょい置きしていく。
そして、キッズあるある、いるんだかいらないんだかのカードやらシールが好き、工作途中のモノを放置、たぶんいらないのに。
これらの処理方法別マークを解説しますと、我が家の場合は、
☆保管が必要な郵便物
◇学校からの書類
●個人の私物
▼別の場所にちゃんと置き場があるモノ
だいたい、こんな感じの4パターンに分かれるのです。
この、それぞれの処理がスムーズに行けばね、いいんですよ。
次回は▼の「別の場所にちゃんと置き場があるもの」を解説します。
Comments