整理収納アドバイザー向けにオンライン図面講座を開催しています。
「絵心がなくても大丈夫!手描き図面を描いてみよう!」

今日は、受講者さんからの嬉しい感想をご紹介します♪
受講してくださったのは、北海道にお住まいの整理収納アドバイザー、
丹羽志津子さんです。
(丹羽志津子さんのブログにリンクしています)

受講後に感想をいただきました!
「最初に資料が届いた時はこんな図面が描けるようになるのかな?と、正直不安に思いましたが、一つひとつ、丁寧に描き方を教わりながら図面を描くことができました。
受講前は、意味のわからなかった窓や扉の違いも図面を見ただけでわかるようになりました♪
これから「整理収納サービス」で収納提案の際に、図面に描いてお客様との情報共有に活用していきたいと思います!分かりやすくて、楽しい講座をありがとうございました。」
私も丹羽さんとお話しながら、オンライン時代だからこそ、分かりやすく簡単な図面をお客様とやり取りする機会が増えているんだ、ということを知ることができました。
なるほど~。さすが!
□□□7月以降も開催しています□□□
◆開催日
・7月 6日(火)
・7月16日(金)
・8月19日(木)
・8月31日(火)
1日だけの単発講座です。今後、月1~2回で開催していく予定です。
◆時間:10:00~12:30
◆価格:5,940円(税込)/回
◆定員:5名/回
◆受講後、図面添削やご相談などアフターフォローを含みます。
◆内容
・建築図面から読み取れること
・寸法、グリッドについて
・木造住宅の構造
・実測の注意点
・収納提案する時に気を付ける
チェックリスト
・寸法の基本
・格好良い図面仕上げるには
・手描き図面の演習
・方眼紙を使った収納計画 など
サインペン1本で簡単な図面が描けるようになったら提案力アップ!!
収納の測り方から、方眼紙を使った収納計画まで、片付け作業初心者さんにも役立つ知識です。
◆必要な物
・筆記用具、ボールペン
◆講座資料
・ご入金を確認後、事前に郵送いたします。
(講座で使うサインペンを同封いたします。)
◆ZOOM設定
ZOOMを使ったオンライン講座になります。
使ったことのない方は事前サポートを
いたします。
◆建築関係の資格
二級建築士、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター1級(環境色彩)、福祉住環境コーディネーター2級
※※※
事前に資料をお送りいたしますので、開催日の1週間前までにお申し込みをお願いいたします。
※※※
整理収納アドバイザー向け講座としておりますが、資格を持っていない方、目指していなくても興味がある方、にも受講していただけます。
整理収納アドバイザーが知っていたらお客様への提案に役立つという内容が含まれています。
建築の基礎知識に触れながら、このような内容をお話ししています!




興味がありましたら、お気軽にお問合せ下さい♪
↓↓↓お申込みはこちらから↓↓↓
次回、「絶賛!衣替え中。着れるけど、もう着ない服どうする?」です。
キレイだけどサイズアウトした子供服、
ネット購入で失敗した服、
どうにもこうにも足に合わない靴、捨てるのはもったいない。。。
コメント