前回から、我が家の収納量事情を嘆いているのですが、
そう、今以上に何かを仕舞いたい時には、どこかにスペースを作らなくてはいかん!
のですよ。
まずは、キッチンに溢れているモノを仕舞いたいので、
これよ、これ、これ。重量級たち。
既にいっぱいいっぱいの、キッチンの③食品ストックを見直さなくてはいけませんね。いわゆるパントリー。
この食品ストックは、キッチン全体に収納場所が少ないので、リフォームの時に、中にコンセントを設置して、トースターやポットも置けるようにしました。
そして、この一番下の段には、お掃除グッズや工具を仕舞っていました。
この場所は、
キッチンと洗面所とダイニングのちょうど中間にあって便利なので、クイックルワイパーの替えペーパーとか粘着コロコロや工具などのお掃除グッズがここにあったら便利かな♪
と思って収納していたのですが。
案外、お掃除グッズ出し入れしない。。。
週1回は出すけど、ここになくても良いか。
食品系の物の中に、お掃除グッズがあるのもなんとなーく違和感があり、場所を移動することにしました。
移動する先は、うーん、
ここ、リビング隣の洋室の押入れの中!
しかないんです!!すでに、ここも仕舞い切れていないのにどうしましょう。
たびたび起こります。
何かを収納したい時は、スペースを空けるためにその先の、その先の収納を片付けなきゃ入らない~!!どこから手を付ければいいのか分からん~!!
という、収納玉突き事故!!
キッチンの物を収納したいために、
パントリーを片付ける、
ために
押入を見直す。
しょうがない、
一つ一つ、地道にやっていきましょうか。
では、移動する前にお掃除グッズをドーンと全部、出してみましょう!!
次回、「そもそも何が入っているのか?~お掃除グッズの片付け①~」です。
Comments