5Sって、経営理念だ![企業見学]
- shimada
- 7月8日
- 読了時間: 2分
昨日、企業見学させていただきました。
小樽にある
株式会社北日本消毒 さん

害虫・害獣駆除、衛生環境整備を専門とされていて、
企業内における5S活動が徹底されている企業さんです。
『 5S 』とは
整理
整頓
清掃
清潔
躾・習慣
食品衛生における場合には、
洗浄
殺菌
も含めて『 7S 』
職場環境改善のための活動のことをいいます。
いや、もう正直、感激しました!!
私、大変、恥ずかしながら、企業内整理収納マネジャーを学んだのに、5Sの捉え方を間違っておりましたね。
私、整理・整頓・清掃・清潔って、合理性を追求したハード面の社内整備だと捉えていたんです。
「キレイをキープできたら無駄も減って仕事しやすいよね」みたいな社内目標なのかと。
最後のSである、躾・習慣は、4Sをキープするには当たり前に必要だよね、と。
いや、大切なのは「躾・習慣」のS!
むしろこれが一番大切なんだ。言葉で分かっていたつもりが、目からウロコ。湊亨社長の姿勢が素晴らしかった。
5Sとは、人材教育であり、会社育て!
社内目標ではなく、経営理念!
掲載できる範囲で写真もご紹介しますね。
●立ったまま作業するワークスペース

●ボカシても素晴らしさが一目瞭然の書類管理

●壁の活用が素晴らしすぎる備品管理

●作業道具は数と場所がキッチリ決まっている

まだまだスゴイところ沢山なんですが。
また、これをキープするための仕組みが素晴らしい。
ちょっと余談なんですが、私、ゆくゆく法人を設立したいなと考えていて、目標とする企業像が見えなくて最近悩んでいたんです。
これまで、自分の「やりたい!」「いいと思う!」という信念ばかりで突っ走ってきて、とりあえず事業の核ができました。
いざ、ここに誰かの人生の時間をかけてもらって一緒に仲間としてやっていくとなった時、そんな責任が私にとれるだろうか、と。
どうやって人を集めて、自分の想いをどう共有してもらえるのだろうか、と。
経営理念だよ~。
語彙力が乏しくてすみません。
いや、でも本当に経営理念だよ~、に尽きました。
湊社長の仰っていた、
「身の回りの整理整頓ができない人に、外で良い仕事ができるはずがない。
どこに出しても恥ずかしくない社員に育てる。」
社員を育てる、そうやって会社を育てる。
経営理念をしっかり持って、同じ将来を向ける仲間を集めるんだ!
湊社長のマインドを学ばせていただきました。
あなたの会社にお願いしたい、と思ってもらえる企業に。
私も目指します。
ありがとうございました。





コメント