top of page
検索


【終活】母の余命
前回からの続きです。「自分の余命って知りたい?」母の最期の入院となった時、ある時点で、主治医の先生から余命を告げられました。
2021年8月2日


【終活】自分の余命って知りたい?
もし、自分の余命を宣告されることになったら、私は自分の余命を知りたいだろうか?
この問いへの私の答えは、日によってグラつきます。
2021年7月30日


新しい趣味始めました
3年前、長男の習字の授業が始まり、
「君の字は、上手に書くっていうよりもアートだよね、いい味出してる!!」
って思ったことをきっかけに、私も、水墨画(すいぼくが)って楽しそうと、興味を持ちました。このたび、私、新しい趣味として墨彩画を習うことにしました!!オンラインで!!
2021年7月28日


分かってはいるんだけど
子供たちの夏休みが始まる3日前の先週、私は見て見ぬふりをしていました。
うん、知ってる、あの冬物コート、クリーニングに出さなきゃいけないの。
2021年7月26日


【整理収納】整理収納アドバイザースキルアップ講座に参加しました!
先日、北海道の整理収納アドバイザーである大先輩、きみちかさんの開催するスキルアップ講座に参加しました。
2021年7月21日


【終活】小学校PTA向けに”終活”講座。家庭教育学級の開催報告です。
先日、札幌市内の公立小学校で、PTA向けの家庭教育学級にて講座を開催しました。今回は、オンラインで開催。
親が歳とったらどうする?
~大切な家族のこれからを考える、娘世代が知りたい”親の終活”の知識~
2021年7月19日


【桜川さんちのキッチン】③自慢したくなるお鍋のフタ収納
お片付けのご依頼をいただいた、桜川さんちのキッチンを片付けています。片付ける範囲の物を全てキャビネットから出しまして。
まず、スパイス、乾物類は、賞味期限切れや使っていない物を処分し奥の物を取り出しやすく、見やすく引っ張り出せるようにするためカゴに分類して収納。
2021年7月16日


【桜川さんちのキッチン】②調理器具は勲章
お片付けのご依頼をいただいた、桜川さんちのキッチンを片付けています。桜川さんのキッチンには、たぶん今はあんまり活躍していない調理器具がいっぱいあります。
2021年7月12日


【桜川さんちのキッチン】①扉閉めたら見えないんだけどね
お片付けのご依頼をいただきました。70代、女性、お一人暮らしです。
とても綺麗に生活されているので、一見、キッチンのお片付けで困っているようには見えないのですが。
まずは、キッチン全体を拝見~♪
2021年7月9日


【我が家のキッチン】鍋収納苦手です。
前回、悩んでいた食品ストックがスッキリしたのですが、私、お鍋の収納も苦手でした。
使いたい鍋やボウルを出すのに、毎回毎回ガッシャンガッシャン、下の方から引っかき回していました。
2021年7月7日


【我が家のクローゼット】絶賛!衣替え中。キレイだけど、もう着ない服どうする?
あー、気が乗らないんだけどやらねば、重い腰を上げなければ、
いざ、衣替え!!となると、
サイズと汚れ具合をチェックして、今年着れるかどうかを選別することになりますね。
2021年6月30日


【猫田さんちのクローゼット】③使いごこちはどうかな?
お片付けのご依頼をいただきました、猫田さんちのクローゼットを改革しています。使う人ごとに、おおまかに場所をまとめ不要なものは処分し、収納しなおしました!
2021年6月21日


【猫田さんちのクローゼット】①使い方が分かりません
お片付けのご依頼をいただきました。
猫田様 奥様「押入・クローゼットを上手く使いこなせないんです。
もともとお片付けが苦手なんですが、部屋に物があふれてしまって。」
2021年6月16日


【整理収納】整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌オンラインに参加!
やー!!楽しかった♪
刺激になる~!!!
2021年4月19日(金)に開催された整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌オンラインにェビナー参加しました!
2021年4月19日


【整理収納】北海道整理収納トークしました!伊藤まゆりさんとの対談
このたび、北海道整理収納アドバイザーの大先輩である伊藤まゆりさんに、オンライン対談をしていただきました!YouTubeで配信していただいてます!
2021年4月14日
bottom of page
