top of page
検索
2020年10月3日
【整理収納】日頃のツケが溜まる場所~ダイニングテーブルの隅お片付け②~
我が家の「日頃のツケが溜まる場所~ダイニングテーブルの隅お片付け~」をシリーズにしてご紹介しています。 今日はシリーズ2日目、この記事を書くために(いや?さぼっただけ)しばらく放置した現状を分析してみました。 ☆処理が必要な郵便物、書類 ◇学校からの手紙 ◇返ってきたテスト...
2020年9月30日
【整理収納】日頃のツケが溜まる場所~ダイニングテーブルの隅お片付け①~
我が家のダイニングテーブルの端、 ここは、私の日常のお片付けモチベショーンが顕著に現れる場所であり、 ツケが溜まると手に負えなくなる場所でもあります。 ここがきれいに片付けられていると、ほんとに部屋全体がすっきり片付けられているかのように見えるんですよね。...
2020年9月28日
【整理収納】使いにくいことに気づかない
毎日をいつも通りに過ごしていると、整理収納できていないことに気づかないものです。 ブログや雑誌で他の人の家を見て、すごいなー我が家はできていないなーと思うんですけどね、自分の家に置き換えてみると、いろいろ条件も暮らし方も違うしって自分に言い訳してしまう。。。...
2020年9月26日
【終活】母の死後手続き5~ネット上の契約~
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 今日は「ネット上の登録」の話です。 通帳やカードがあれば、銀行口座やクレジットカードを持っていることが分かります。 携帯電話も実物があれば、解約に行けます。...
2020年9月23日
【終活】母の死後手続き4~クレジットカード解約~
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 まず一言、使っていないクレジットは解約しておいて~!!! 大変だから。 母の死後、お財布の中を確認すると5枚のクレジットカードが出てきました。 銀行口座が解約になれば引き落としができなくなりますので、口座...
2020年9月21日
【整理収納】整理収納フェスティバル2020!!告知
もし、誰かのお片付けをしている様子をLIVEで見れたら?! えっ!見たい!見たい!! お片付けの方法って、学校の家庭科でも教えてもらったことないじゃないですか。 「使ったら元に戻す」と言われ続けては来ましたけど。 どうやって片付けていくのかをリアルに見て、教えてもらえたらな...
2020年9月19日
【終活】母の死後手続き3~銀行口座解約~
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 前回、前々回と、終活というより死後の手続き(をするための準備)面倒くさい~!とボヤいていたのは、 これが言いたかったから! 使っていない銀行口座は解約しておいて~!!!...
2020年9月16日
【終活】母の死後手続き2~定額小為替~
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 前回お話しした「戸籍謄本の手配」には、時間だけではなくお金もかかります。 全ての自治体が近くて直接窓口に行けるわけではありませんでして。 私の場合は、北海道から郵送で申請したので、...
2020年9月14日
【終活】母の死後手続き1~戸籍謄本~
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 母の死後、強く思ったこと。 死を前にして「今までありがとう」なんて言えませんでした。 だから、ふつうの毎日の中で「いつもありがとう」「楽しかったね」っていっぱい伝えておけば良かったって。...
2020年9月12日
母が死んじゃった
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 私の母は、2016年に67歳で亡くなりました。 自分の親が亡くなるなんてもっと後のことだと思っていたし、母親がいなくなるなんて癌を患ってからも想像できませんでした。...
2020年9月9日
【整理収納】 我が家の薬箱 vol.4
収納してみた 我が家の薬箱の整理収納事例を紹介しています。 前回、「分類してみた」の続きです。 いらないものを捨てて、ざっくり4つに分類して、 そこで、プラスチックの収納ボックスを4つ買ってきました! 一つの大きな箱に入れるのは、難しい。...
2020年9月7日
【整理収納】我が家の薬箱 vol.3
分類してみた 我が家の薬箱の整理収納事例を紹介しています。 前回、「出してみた」の続きです。 いらないモノを捨ててみて、収納場所が違うと思ったモノを移動してみて、 さて、これをどう仕舞いましょう。 我が家の場合は、ざっと大きく4つくらいに分けることができそうです。...
2020年9月5日
【整理収納】我が家の薬箱 vol.2
出してみた 我が家の「薬箱」の整理収納事例を紹介しています。 前回、「困ってきた」の続きです。 薬類とひとくくりにしていたけれど、いろいろあるものです。 ざっと、こんな感じ!ドーン!! 出してみたら意外と大量でした!...
2020年9月2日
【整理収納】我が家の薬箱 vol.1
困ってきた 今日からちょっと連載で我が家の整理収納事例をご紹介します。 整理収納アドバイザーっぽい内容です。 今回は「薬箱」。 薬類ってどのように保管していますか? ちゃんと薬箱って決めた箱があったり、どこかの引き出しが薬専用になっていたりしますか?...
2020年8月29日
これは妥協する!と決めた
前回は”ていねいに住まう”私の三箇条をご紹介させていただきました。 が、何でもかんでもキッチリとはできない、ツメが甘い性格でして、 頑張ると決めたことと併せて「これは妥協する!と決めたこと」もあります。 胸張って発表することではないんですけどね、あえて胸張って声を大にして言...
2020年8月28日
”ていねいに住まう” 私の三箇条
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 タイトル(キャッチフレーズかな?スローガン?)に”ていねいに住まう”を掲げています。 もともと家でじっとしているのが苦手な私、と家族。お片付けも苦手。...
2020年8月27日
趣味はじめました!
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 子供が産まれてから趣味らしい趣味はなく、しいて挙げるなら”公園探し”たまに”旅行”かと思っておりましたが、 下の子も小学生になり、少しずつ自分の時間が持てるようになって来ました。...
2020年8月26日
嫌いな家事しかない
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 整理収納アドバイザーと言うと、とってもしっかり家のことをできている人を想像するかもしれませんが、 すみません、私、家事が嫌いです。こんなに堂々と言って良い物か。...
2020年8月25日
引っ越しが多いんです
札幌で整理収納&終活アドバイザーとして活動している 島田美知子です。 自己紹介にもちょこっと書いたのですが、 私の人生、引っ越しが多いんです。 親が転勤族、自分の上京やら就職、結婚して夫も転勤ありでして、 よくよく数えてみると今住んでいる札幌の家は、生まれてから19軒目...
bottom of page