今年も開催しますよ!!
「整理収納フェスティバル2021」!!
(フェス名と画像から、フェス公式ページにリンクしています。)
私、整理収納フェスティバル2021公認サポーター
こと、フェスサポをさせていただいております!!

今日は、私が楽しみにしている企画をご紹介させていただきます。
この整理収納フェスティバル、すごく下調べがとても重要!!
私、去年、初めてフラ~と参加して大失敗したんです。
だって、見たい企画がいっぱいなんですもの!
当日になって調べているうちに、見逃した企画がいくつかありました。
まず、ステージプログラムという2日間の大きな流れがあるのですが、この講演やトークプログラムのあい間あい間に、アドバイザーマルシェやら協賛企業さんのブースで気になる企画がいっぱい開かれているんです!
10社以上の企業さんと19の団体が出店しているから、
15日(金)の初日で言うと、
11時から13時の2時間と、14時から16時までの2時間を
30分刻み、いや、見たいものを逃したくなかったら15分刻みくらいでオンラインの世界を走り回りいろんなブースをのぞきに行きたいんです!
フェスを楽しむ者は、下調べから!!
って、私、他のフェスは行ったことないんですが(笑)
私、今すごく写真整理のツールが気になっているから
この2つはどこかに顔を出したい!
ラベルライターを買い足そうか悩んでいるから
カシオ様による豪華プレゼント企画付きセミナー
『整理収納をキープする最後の仕上げのラベリング!環境に配慮したラベルライターラテコの使い方講座』
ブラザーのピータッチキューブ
この2つも見に行きたい!
この商品も見たい!見たい!
おしゃれハンガー
つっぱり棒研究所
こちらのセミナーにも参加したい!
おしゃれ終活と方眼ノートメソッド
お掃除も考え方が大事!
昨年のフェスでいろいろ刺激を受けて今年受講した講師の方々の企画にも顔を出してみたいし。他にも気になっているブースが沢山!
あー、忙しいな~。
もうちょっと各ブースのスケジュールを確認して、一回、動き方を一覧表にしてみなくっちゃ!
また、開催が近くなったら私のフェスの回り方をご紹介します♪
次回は、フェスのウキウキとは真逆で、終活、死別の哀しみの話です。
「哀しすぎてどうしたら良いか分からない。」です。
Comments