ずっと、どうしようかな、そろそろやらなきゃな~と悩んでいたことがありました。
中1長男、ひとり部屋どうする~
そうそう、2021年の春休みにね、子供たちの学習机まわりの環境を整えようと模様替えをしたんでした。
当時、長男が小6、下の子女子が小3になったばかりでした。
●過去の模様替え記事
あれから1年半が経ち、長男が中1、下の子女子小4になりました。
やっぱり、言い出したよね~
私、ひとり部屋がほしい!
と小4女子が。はいー、やっぱりそうですよね。
うんうん、分かります、お友達の家に遊びに行ったりすると、ひとり部屋に自分の勉強机とベッドがあって、すごく素敵だったー♪、いいな~♪って、キラキラうっとりして帰って来るんですよ。女子の方がそういうのに敏感。
中1の兄よりも、1人部屋が欲しいのは小4の妹の方なんだけど、うんうんちょっと待ってね。
我が家の現状を分析。
3LDKのマンションです。個室は3つ。
●5畳の洋室+小さめクローゼット
●6畳の洋室+大き目クローゼット
●リビングに続いた6畳の洋室+押入
今までは、この真ん中の6畳に2段ベッドとシングルベッドと布団がギチギチで家族4人の寝室になっておりまして、(夫は布団なんです~)
それぞれの部屋を、こんな役割で使っています。
個室の使い方は、これまでにもいろいろ悩んでおりまして。
●過去の寝室ギチギチ問題
うーん、3LDKで子供1人1人の個室を作るって、すごく悩むんですよ。
家具だけでも、子供それぞれのベッド、学習机、本棚、学習用品の棚、タンス、親(私達)のベッド、私の仕事スペース。
どう振り分ける~!!
クローゼットの中身、押入の中身。
どう振り分ける~!!
いやー、難しいでしょうよ、これ。
子供たちが同姓だったら大きくなっても2人一緒の部屋なのかな、みんなどうしてるんだろう~。
小4女子の気持ちも分かるのだけどね、とりあえず今回は中1兄の1人部屋を優先してつくろう!
ということで、模様替えをすることにしました。
次回、我が家の子供部屋「とにかく悩んでます!」に続きます。
↓↓お片付け、講座など↓↓
各種お問合せ・お申込みはこちらから
↓↓公式LINEからも↓↓
お問合せ・お申込みいただけます
Comments