79歳、一人暮らし高齢者の父、このたび、車の運転免許を更新しない決断をしました。
前回の記事です。
高齢者が運転免許証を手放すのをためらう理由、特に田舎では買い物や病院に行くのが大変になるという理由も大きいですが、
もう一つ、顔写真付きの身分証明書がなくなることを心配している人も多いんです。
”運転経歴証明書”という言葉をご存じですか?
運転経歴証明書とは、自動車を運転することはできません。
でも、運転免許証と同様に公的な身分証明書として提示することができる証明書です。
運転免許証を返納する際に、”運転経歴証明書”を発行するかを選ぶことができるんだそうです。
返納時でなくても、運転免許を返納した日から5年以内であれば発行可能。
有効期限なしで一生涯有効!!
管轄の警察や運転免許センターで手続きできるそうなので、手数料や必要な物など含めて詳細は調べてみて下さい。
父もね、”運転経歴証明書”の存在は知らなくて、身分証明ができなくなってしまうことを不安に思っていたようです。
健康保険証とかで代用できる時もあるけど、「顔写真つきの証明書ありますか?」って聞かれること、まあまあありますよね。
こんな証明書があるなんて、安心の一つになりますね。
私もまだ運転経歴証明書の実物を見たことはないんです。
父が発行したら見せてもらおう♪
一口に「運転免許を手放す」と言っても身分証明のこと、生活の足が変わること、はたまた乗ってた車はどうするのか、結構考えて手続きもしなくてはいけないことが多くて億劫になる気持ち分かります。
でも、せっかく父が重い腰を上げて、免許を手放して生活を変える気持ちになってくれたので、もー、ここはできる限りサポートしようと思います!
今日はクリスマスイブですね。
全くクリスマスっぽくない内容でしたが、
次回は、「何秒で出せたかクリスマスツリー」です。
【父に関するカコ記事】
↓↓お片付け、講座など↓↓
各種お問合せ・お申込みはこちらから
↓↓公式LINEからも↓↓
お問合せ・お申込みいただけます
Comentarios